2007年10月08日

正常な抜け毛

●どのくらいの抜け毛? 正常な抜け毛とハゲなどの兆候

薄毛脱毛症が気になると自分の抜け毛が気になり悩みの種です。どのくらいの抜け毛の量で、ハゲなどの兆候になるのでしょうか?
一般的に人間の髪の毛は、平均約10万本あるといわれ、その中で1日に抜ける髪の毛の抜け毛の数は、1日平均で、50から100本前後であれば正常といわれています。
ヘアサイクルの周期で、健康な髪は毎日抜けています。その抜ける髪の毛の本数は、人によって、また年齢や健康状態、季節などによっても違ってきます。
さらに、日によっても差があります。そのため抜け毛の本数については、平均値でみる必要があります。少なくとも1週間分の抜け毛の平均値は必要のようです。
抜け毛の妥当な数というのはどれくらいになるのか?
一般的に、日本人の髪の毛の本数は、少ない人で70,000~80,000本、多い人で100,000~120,000本といわれています。
ヘアサイクルの成長期が2年から6年、そして移行期が約2週間、休止期が3~4ヶ月といわれていますので、髪の毛全体に占める割合が成長期85~90%、移行期が1%、休止期が9~14%となります。
髪の数を平均約100,000本として計算すると、1日50本から100本の抜け毛は正常な範囲ととらえることができます。


●抜け毛のチェックも参考になる

抜け毛は、男性でだいたい1日50本位と言われていますが、ちょくちょく確認するのも対策を行う上で参考になります。
自然と抜け落ちる髪の毛の平均的な寿命は、男性で3~4年、女性で4~6年と言われ、寿命で抜け落ちた髪の毛の形はマッチ棒の様な形をしています。しかしそんな抜け毛ばかりだからといっても安心はできません。髪に十分な栄養が行き渡らない状態や、弱くなって寿命が短くなった髪の毛も、同じ形状のようだからです。
抜け毛のうち、寿命の前に何らかの理由で途中で抜け落ちる脱毛をを「広汎性脱毛」といい、様々な原因がありますが、頭皮、毛根の内部、体の内部の原因などにより途中で抜けてしうと考えられています。抜け毛の中に、この「広汎性脱毛」で抜けてしまった髪の毛が、どれ位なのか薄毛や抜け毛の対策としては重要のようです。
原因が皮脂による場合もありますが、短絡的に過度なシャンプーやクレンジングによって必要な皮脂まで除去してしまうことは避ける必要があります。抜け毛の状態が気になるときは、やはり一度専門のところに相談し調べてもらうことが正しい対策もとりやすく安心な方法です。

2007年09月13日

薄毛・脱毛症のタイプ

髪が薄くなる、抜け毛が多いからと脱毛に悩む人も、薄毛・脱毛症にはいくつかのタイプがあります。
青壮年男性に多い薄毛・脱毛症には、生え際から後退する「M型脱毛」や頭頂部から薄くなっていく「O型脱毛」、頭部全体が薄くなる「びまん型脱毛」など、また一部がに脱毛がおこる「円形脱毛症」などがあり、そろぞれに脱毛の原因が異なるようなので、その症状によって対策も違ってくると言うことです。

◇薄毛・脱毛のタイプ別

●M型脱毛、O型脱毛
ひたいのそり込み部分の生え際から頭頂部に向かって後退し、その形が文字のMの字を描くようなラインになることからM型脱毛と呼ばれているようです。
同様にO型脱毛は、つむじのあたりを中心にして徐々に薄くなり丸くハゲあがることからO型脱毛と呼ばれています。ともに男性に多く、「男性型脱毛症」ともいわれています。

●びまん型脱毛
特定の箇所だけでなく、頭部全体に脱毛がみられ、全体的に毛髪がまばらなになるタイプの脱毛。
このタイプは、脱毛をひきおこす病気や薬剤による影響等が多い。

●円形脱毛症
突然髪の一部が抜け落ち、その脱毛部分の形が円形や楕円形になる症状。
数カ所に出る場合もあり、自己免疫の異常や末梢神経の障害、自律神経失調などとの関連が強いともいわれています。

関連ページ
円形脱毛症の種類
円形脱毛症の治療
AGAの最も大きな要因と考えられている男性ホルモン

2007年09月12日

頭皮や毛髪と日焼け

◇頭皮や毛髪の紫外線によるダメージ

日焼けは皮膚にとっては負担が大きいものですが、毛髪も皮膚の一部ですから紫外線を浴びると同様にダメージを受けることになります。
紫外線による影響は、細胞の分裂の働きを遅くし、コラーゲン線維を痛め皮膚の老化をまねくといわれています。
頭皮や毛髪を痛めつけては、抜け毛を増やすことになってしまいます。
また、強い日差しにあたっていると髪がパサパサになる原因を作ってしまいます。
健康な頭皮や毛髪を維持するためには、強い日差しや紫外線から頭皮や髪を守る必要があります。
帽子などにより防ぐことが大事です。

しかし、帽子などをかぶる場合には、注意も必要です。
あまり長く帽子をかぶったままで、帽子の中が蒸れてしまってはかえって良くありません。
蒸れたり締め付けのきつい帽子などをかぶるときは、時々外したりして頭皮が蒸れないようにすることも大切です。

2007年09月04日

育毛剤の作用や副作用をよく知ること

育毛剤の使用にも注意があります。
育毛剤の成分によって目的の頭髪への作用とは別の副作用があるものがあります。
とくに、育毛剤の成分の中には血管や血流に影響を及ぼすものが含まれているものもあり、心臓や血圧などに持病のある方には注意が必要とのことです。
持病の症状を悪化させたり、普段服用している治療薬の作用を乱したりと影響がありますので、育毛剤の作用や副作用をよく知り、また専門医の診断をきちんとしたうえで行うことです。

2007年09月03日

AGAの最も大きな要因と考えられている男性ホルモン

AGA(エー・ジー・エー)は、Androgenetic Alopeciaの略で、男性型脱毛症の事です。
思春期以降の急激に増える男性ホルモンの影響によって遺伝的素因を有する前頭部から頭頂部にかけて髪が細くなり薄毛化する症状とのことです。

日本人の約30%にAGAの傾向があるとのことです。

AGAの最も大きな要因と考えられている男性ホルモンですが
この男性ホルモンが「5αリダクターゼ」という変換酵素の働きで「ジヒドロテストステロン」というホルモンに変換され毛乳頭細胞にある受容体に結合することにより
髪の成長を抑制し髪が十分に成長できない状態を作ってしまうと言われているようです。

そのためAGAを防ぐ為には、「5αリダクターゼ」の働きを抑え、「ジヒドロテストステロン(DHT)」の生成を抑制することが大切とのことです。


AGAの最も大きな要因と考えられている男性ホルモンの続きを読む

2007年08月31日

薄毛対策の第一歩、シャンプーの重要性

頭皮のケアに正しいシャンプーを心がける

髪が薄くなったり、ツヤがなくなったりと髪の悩みを持つ女性が増えていますが、トリートメントやコート剤でカバーしても、それだけではなかなか難しいものがあります。
髪をつくるのは頭皮のケアも大切です。美しい髪を保つには、頭皮を健やかに保ち新しく生えてくる髪の健康に気を使うことが必要です。
パーマやカラーリングは髪と頭皮にダメージを与えますので、控えめにし正しいシャンプーの仕方を心がけることがヘアケアの基本です。

頭皮は、肌と同じように、表皮、真皮、皮下組織があり、古い細胞を角質化してアカとなり落としています。
ちょうど毎日の洗顔などのお手入れにより肌の調子を整えるように、頭皮の古くなったものを取り除く必要があります。
頭皮の皮脂量は、顔の部分でも最も皮脂量の多いといわれるTゾーンに比べても3倍近い皮脂量があるといわれています。
そのため、正しいシャンプーの仕方というのがとても大事になるわけです。
毎日多くの皮脂に、汚れなどが混ざった古い角質が残ってしまうと頭皮にも悪い影響が出てしまいます。
洗い残しの皮脂が過酸化脂質となり、頭皮にダメージを与えたり、フケやかゆみの原因になる細菌が増えたり、毛穴にたまり髪の成長を妨げたりしてしまいます。
以前は頭皮や髪のためには、なるべく洗わない方が髪には良いともいわれていましたが、皮脂の多い人などは毎日のシャンプーは欠かせません。
薄毛や抜け毛が気になりだしたら、シャンプーの正しいケアが出来ているかチェックしてみましょう。

2007年08月08日

日本医学育毛協会

◇日本医学育毛協会

日本医学育毛協会のサイトでは、脱毛症の症状・原因・治療法などを紹介しています。
○脱毛症の症状・原因・治療法
○形成外科的治療法(植毛について)
○脱毛症外来の症例写真集
○抜け毛の原因と、育毛剤の種類・使い方
○よみがえる黒髪(ハゲ、薄毛に悩む人へのメッセージ)
○日本医学育毛協会が推薦する、驚異の育毛剤
○協会加盟の医師が掲載された新聞記事
○発毛と脱毛のウソ・ホント

なかなか面白い記事が多いのでご覧になると良いかと思います。


また、日本医学育毛協会では、以前は協会加盟の紹介を行っていたようですが
現在は行っていないとのことです。

※以下、日本医学育毛協会ホームーページより抜粋
誠に申し訳ありませんが、現在、日本医学育毛協会事務局には、毛髪に関する専門家が常勤しておりませんので、電話やメールによる育毛相談にはお答えしておりません。ホームページに掲載している医学情報を、育毛の参考にしていただきたいと思います。
 また、日本医学育毛協会事務局では、育毛協会加盟の病院・医院の紹介を行っていましたが、現在は紹介業務を停止させていただいております。各々の病院・医院の治療方針が異なることと、一部の病院・医院より患者さんに対応しきれないとの要望をいただき、設立当時の趣旨に見合った病院・医院の紹介が不可能になったためです。

日本医学育毛協会ホームページより

2007年08月07日

美容院での育毛などのヘアケア

薄毛の悩みは男性だけのものではなく、とりわけ女性にとっては、更に深刻になってしまいます。
食生活の変化や夜勤、残業等による生活環境、職場や家庭のストレス等が原因で、20代や30代の女性でも薄毛で悩む人は増えているという事です。
計画性のない栄養の偏るダイエットやストレートパーマ、ヘアダイ等も薄毛の原因となるようです。

そんな影響もあってか、女性の髪の悩みの問題を解決すべく、美容院でも薄毛対策や育毛などのヘアケアに関するサービスを始めるところが増えてきているようです。

では実際、美容院で行われる、薄毛対策、育毛ケアとは。
美容院で行われる育毛ケアでは、酸素や栄養分がうまく取込まれるように毛穴をケアします。
女性の髪の傷みの原因には、過酸化水素や化学薬品による頭皮の汚れなどのよるところが多いようです。
その汚れを取り除き、細胞の活性化に効果のある育毛オゾンも行われるところもあるようです。
また、育毛効果のあるシャンプーを使ってリンパの流れをよくしたり、頭皮の血流をよくするマッサージ等も行います。
通常のシャンプーだけでは取りきれない毛穴の汚れを、スチーマーなどで毛穴を開いて汚れを浮かせたり、活性水素水で洗い流したりするところもあります。
活性水素水は活性酸素を除去するのに効果的とのことなので、汚れた頭皮の毛穴を生き返らせるのには最適とのことです。

どんな育毛ケアをしてくれるのか、美容院によって違いますので一度相談した上で試されると良いかと思います。もちろん、男性の方も同様です。

★関連ページ
育毛対策の理・美容師

2007年06月23日

大量の抜け毛、正常な抜け毛、ヘアサイクルについて

●大量の抜け毛

ハゲ始めの兆候として、大量の髪の毛が抜けてしまうというのがあるそうです。
もともと、正常な状態でも人の髪の毛は1日約100本くらいは抜け落ちているものらしいのですが、その数倍の単位で抜け落ちてしまうらしいのです。
病気や薬物投与の副作用などは別にすると、髪の毛の寿命が短くなることによる現象と考えられています。
髪の毛には、ヘアサイクルという、生えては成長し、抜ける、再生、という周期を繰り返し行っていて2年~7年での繰り返しを行っています。
このヘアサイクルが極端に短くなり、成長期期間が1~2年、さらに短くなると数ヶ月で抜けてしまうという現象がおこり、抜けた分のボリュームが薄毛となってあらわれてしまいます。


髪の成長と抜け毛、ヘアサイクルについて

頭皮の中には、髪の根本が埋まっている場所があり、毛の元の部分を「毛根」といい、この毛根は頭皮の毛包の中から生えてきてます。

新しい髪の毛を作るための栄養分は、毛細血管から髪の「毛乳頭」という部分に送られ、この「毛乳頭」は毛根の根本にあるふくらんだ部分の中心のことで、根本の丸い部分は「毛球」と呼ばれています。
毛乳頭に届けられた栄養分を使って新しい髪の毛が作られることになります。そして、この髪が作られ成長する一定の周期「毛周期」というサイクル「ヘアサイクル」があります。

このヘアサイクルはおおまかに分類すると「成長期・退行期・休止期」というものを繰り返している現象です。これで寿命を終えた髪が抜け、新しい髪が生えるのです。
成長期は人にもよりますが、だいたい3~6年です。それを過ぎると退行期に入ります。これは2~3週間とされ、その後休止期に入ります。休止期の髪は、新しい髪に押し出されるような形で自然に抜けていきます。休止期はつまり、新しい髪を作っている時期なのです。健康な髪でいるには、いい栄養を送り毛乳頭が正常な働きを保つようにする必要があります。

正常な毛髪でも、女性で140~170本、男性で90本~110本程度は抜けます。(この数字を見る限りでは一般的に、男性より女性の方が平均的な抜け毛の数は多いということが分かります。)
休止期に入ると、新しい髪が準備され古い髪が抜けるので、むしろ抜け毛は自然な現象といえます。
何も思い悩むことはありません。この髪の毛のサイクルを乱さないようにすることが、抜け毛を防ぐポイントです。しかし、あまりに短期間での髪の総量が減ってしまったりすることや、大量に抜けてしまうこと、またある部分だけ毛が細くなってしまう場合には要注意です。その場合は、一人で悩まず、早めに専門の医師やクリニックなどに相談するのも一つの方法です。

◎ヘアサイクル(毛周期)の流れ
 ・前成長期
 ・早期成長期
 ・中期成長期
 ・成長期
 ・退行期
 ・休止期
   ↓
  自然に脱毛
   ↓
  ふたたび前成長期へ

2007年06月22日

頭髪の髪質について

◇薄毛や脱毛症は硬い毛質の人がなりやすい?

硬い髪の人、柔らかい髪の人、またストレートやくせ毛など千差万別です。
人によって髪質は様々ですが、髪質による抜け毛や薄毛というのはあるのでしょうか。

頭髪の髪質による違い

まず、毛質の硬さの違いですが、これはキューティクルの構造で違いが出るといわれています。
髪を覆うキューティクルの層が厚くなるほど、髪は硬くなるようです。
また髪の太さはコルテックスの量が比例しているといわれ、その量が多いほど太い髪になるそうです。

毛髪の「ストレート」か、「くせ毛」になるかの違いは、毛根の形で決まるといわれています。
「ストレートヘア」の毛根は、真っ直ぐなのに対し「くせ毛」の毛根は曲がっている為、キューティクルが均一でなくなり、くせ毛の状態になるといわれています。
日本人の約半数は「くせ毛」とも言われています。
最近では、キューティクルを整えたり、髪質を変える為の商品が多く販売されています。

よく、硬い毛質の人はハゲになりやすいともいわれます。
しかし、薄毛や抜け毛になるには様々な要因によりますから、髪質により薄毛や抜け毛になりやすいというのは一概には言えないようです。

薄毛や抜け毛の予防には、頭皮の状態にも気を配り、マッサージで頭皮の血行をよくし、正しいシャンプーやトリートメント、食生活の見直し等でケアすることが重要です。

2007年06月21日

女性に多い抜け毛のパターン 3

女性の方でも、40歳~50歳代になると薄毛や脱毛が目立ってくる場合があります。
そういった場合、基本的には加齢によるものが多いといわれています。
その場合の薄毛のパターンは、「男性型脱毛症」と違って頭頂部のつむじの辺りを中心に頭髪の薄毛が広がっていく、というのがおおくみられるそうです。

女性の方は40歳~50歳代になると、更年期などにより女性ホルモンの急激な減少などのホルモンバランスの乱れによる心身の大きな変化がおこってしまいます。
女性ホルモンの「エストロゲン」は髪の毛の成長に深くかかわっているといわれていますが、その「エストロゲン」が、髪の毛の幹細胞の成長を促し、頭皮のコラーゲン量の増加で髪の毛のコシとハリを与えているといわれています。
また、血管拡張作用があり、ヘアサイクルの延長にも影響を与えているといわれています。

2007年06月20日

女性に多い抜け毛のパターン 2

過度のダイエットなどによる、栄養バランスのくずれ

女性にみられる薄毛、抜け毛の原因とみられるものに、過度のダイエットなどによる脱毛の症状もあります。
人間の毛や爪は、皮膚の最外層にあたるそうですが、過度のダイエットなどによって、形成に不可欠な微量ミネラルなどが腸から吸収できなくなってしまうこともあり、爪が伸びずに薄く軟らかくなってしまったり、髪が伸びなくなったり、細くなったり、皮膚の表面がカサカサになったりしてしまうことがあるそうです。
そういった状態を続けてしまうと抜け毛の増加や貧血などの悪影響が出てしまうことがあるそうです。

2007年06月19日

女性に多い抜け毛のパターン 1

若い女性の方でも、薄毛や抜け毛がおこります。
よくあるパターンというのは、頭皮の荒れ、トラブル、疾患などが原因で、結果的に薄毛や抜け毛につながることも多いそうです。

毛穴周りのフケやアブラから起こってしまう細菌性の炎症(脂漏性皮膚炎)、また日常使用するヘアケア用品(シャンプーやトリートメント、ヘアカラー、パーマなど)が肌に合わず、頭皮を荒れる(接触性皮膚炎)原因をつくったり、過度のストレスによる頭皮の荒れなど、やはり、様々な要因でおこってしまうようです。

出来るだけ刺激の少ないシャンプーを選ぶとともに、ご自分の肌に合ったものを使用することが大事です。
また、シャンプーやそのほかのヘアケアを実施する際には、できるかぎり頭皮を傷つけないように気を配ることが大切で、それを習慣づけ実践することで頭皮の状況改善に役立つようです。

2007年06月16日

一般的な薄毛や抜け毛、脱毛への対策

脱毛や薄毛、抜け毛への一般的な対策としては
生活環境の改善に加え、精神的にもストレスを取り除くなどしたうえで
行うことが良いとされています。

一般的な対応として
●男性型脱毛症の進行を抑制、遅延に「フィナステリド(プロペシア)」などの使用
●発毛促進として、「ミノキシジル」の使用など
●ビタミンなどのサプリメントなどにより栄養状態の改善
●規則正しい生活や睡眠、食事、正しい洗髪などにより生活環境の改善
●精神的な不安やストレスの軽減


2007年06月15日

女性の薄毛

薄毛や抜け毛で悩まれている女性の方が、最近では増えているようです。
しかし、男性の方に比べ女性の場合、さらに悩みの度合いが深刻になってしまいます。

一般的なイメージでも、男性の場合ですと、ある程度の年齢になると頭髪が薄くなってくる方を多く見かけるため、中高年に見受けられる薄毛に対して周りからの目も、ある程度仕方のないこととして認識されています。もちろん本人にとっては気になることですが、それでも自分ひとりだけがと言うほどにはならないかと思います。
それに対して、女性の場合は多少違ってきてしまいます。
女性の美しさを表す表現にも髪は例えられるほどに、女性にとって頭髪は大事であり、髪の毛があって当然、という気持ちが強く残っています。
そのため、薄毛になった際の本人の精神的な苦痛やストレスは計り知れないものとなってしまいます。

女性の薄毛に多い原因
女性に多い薄毛の原因では、頭皮の疾患による抜け毛や薄毛がほとんどだということです。
「フケ」などによる細菌の繁殖や一般的なヘアケア商品(シャンプー、トリートメント、ヘアダイ、パーマなど)による頭皮のトラブルによって、また出産後や更年期障害等によるホルモンバランスの変化などが大きな原因となっているようです。

女性のびまん性脱毛症
女性の薄毛で多いのが、頭髪全体の髪が均等に脱毛するびまん性脱毛症で、全体的に毛髪が薄くなる脱毛症です。
中年以降の女性によく見られ、この脱毛症の原因の多くは、老化によるものやストレス、また極端なダイエットによるもの、さらに誤ったヘアケアがあげられるようです。

2007年06月14日

薄毛や抜け毛の悩み

髪の毛の薄毛や抜け毛に対し不安や悩みを抱えてる方が日本ではここ数年激増しています。
薄毛や脱毛など、今までのイメージでいきますと、どちらかといえば中高年の男性特有の症状や悩みのように思われてきましたが、20歳代、30歳代の若い年代の方や、特に最近になって女性の方でも薄毛に悩まれてる方が増えてきているようです。
薄毛や抜け毛は、ストレスからくる精神的なことや栄養や不規則な生活によるバランスのくずれた偏った生活環境などによる影響、また、何らかの体の病気による薬物の影響、遺伝による影響など、様々なことが原因で起こるといわれています。

薄毛や抜け毛の予防はどの様に行えばいいのでしょう。薄毛抜け毛の原因を探り上手な予防の仕方を学んでいきましょう。
このサイトでは、薄毛や抜け毛の原因についていろいろと情報を集めていきます。